乳幼児とは? わかりやすく解説します!
乳児と幼児は、幼稚園ではなく保育所において主として用いられる用語の一つである『乳幼児』に含まれる。この『乳幼児』は、一般的に小学校就学前までを指す。乳幼児の年齢区分は、地域や文化によって異なるが、日本では一般的に、以下の区分がよく用いられる。
* 乳児生後1ヶ月未満から1歳未満
* 幼児1歳から小学校就学前まで
なお、乳児と幼児の区分については、必ずしも明確な境界線があるわけではない。例えば、米国では、5歳未満の児童をすべて「幼児(preschooler)」と呼んだり、日本の「乳幼児」に相当する年齢区分として「乳幼児(toddlers)」や「幼児(preschoolers)」を用いる場合がある。