育児中の女性に多い「むくみ」
育児子育て研究家
育児に関する用語『むくみ』について説明してください。
育児の初心者
むくみとは、皮膚の下などに体液がたまってしまった状態です。
育児子育て研究家
妊娠中は血液量が増え、体の組織全体の水分が増えることから、むくみやすくなりますね。
育児の初心者
むくみが強いときは受診しておきましょう。
むくみとは。
むくみとは、皮膚の下や組織に体液がたまってしまった状態のことです。疲れが溜まると、手足がむくむことがありますが、妊娠中は、血液量と体の水分量が増加するため、むくみやすくなります。むくみは、そのままにしておくと、妊娠中の高血圧症(妊娠高血圧症候群)につながることがあるので注意が必要です。朝起きてもむくみがとれない場合や、スネを押しても跡が残る場合は、受診しましょう。
むくみとは何か?
むくみとは、皮膚の下などに体液がたまってしまった状態を指します。ふだんでも疲れたときなど、手足がむくむこともありますが、妊娠中は血液量が増え、体の組織全体の水分が増えることから、むくみやすくなります。むくみの原因は、妊娠中に体内の水分量が増加し、その水分が皮膚の下にたまってしまうことなどが考えられます。むくみが強い場合は、妊娠中の高血圧症(妊娠高血圧症候群)につながることもあるので、朝になってもむくみがとれない、すねを押したときにくぼみが消えずに残っているなど、むくみが強いときは受診するようにしましょう。
妊娠中のむくみの原因と改善方法
妊娠中のむくみは、血液量が増加し、体の組織全体の水分が増えることから生じる、一般的でよくあることです。 むくみは、通常、足のくるぶしや足首、手指などに現れます。妊娠後期にむくみがひどくなることが多く、出産後は自然に消えることが多いです。
妊娠中のむくみを改善するための方法はいくつかあります。そのうちの1つは、十分な水分を摂取することです。水分を十分に摂取すると、血液量が増加し、むくみが軽減されます。また、塩分を控えめにすることも大切です。塩分を摂りすぎると、体内の水分量が増加し、むくみやすくなります。さらに、適度な運動をすることもむくみ改善に効果的です。運動をすると、血液の流れが良くなり、むくみが軽減されます。
ただし、むくみが強い場合、妊娠中の高血圧症(妊娠高血圧症候群)につながることもあるので注意が必要です。 朝になってもむくみがとれない、すねを押したときにくぼみが消えずに残っているなど、むくみが強いときは、早めに受診しましょう。
むくみを放っておくとどうなるのか?
むくみを放っておくと、妊娠中の高血圧症(妊娠高血圧症候群)につながることもあります。妊娠高血圧症候群とは、妊娠20週以降に初めて高血圧を発症するか、それ以前にあった高血圧が悪化して、たんぱく尿を伴う状態をいいます。この状態になると、赤ちゃんに十分な栄養や酸素が行きわたらず、発育障害や早産のリスクが高まります。また、母体にも、脳出血や心不全、腎不全などの合併症のリスクが高まります。
むくみが強いときは、受診しておきましょう。朝になってもむくみがとれない、すねを押したときにくぼみが消えずに残っている場合は、特に注意が必要です。これらの症状がみられたら、すぐに産婦人科を受診してください。